65mm 11g
ハイレスポンスアクションを可能にする耐摩耗クリアリップ搭載のフラットサイドクランク。
フラットサイドクランクに求められる泳ぎ出しのスムーズさと、アクションのキレを可能にする薄型の耐摩耗クリアリップを搭載したオリバクランクフラット65F。これらを高次元に両立するため、あえて固定ウエイトを採用。もちろん飛行姿勢やアキュラシーも考慮しウェイトポジションやボディ形状を最適化。また、ハイギアのリールでも違和感のない巻き抵抗に設定しています。
フラットサイドクランクベイト。それはクランクベイトというジャンルの中でも、シャッドとしての演出をクランクベイトで行う用途で用いられる場合が多く、 ハイレスポンスなアクションを求められます。オリバクランクフラットは、ハイレスポンスアクションを可能にするため、新たに開発された耐摩耗薄型クリアリップを搭載し、そのハイピッチアクションに磨きをかけました。いわゆる“カバークランキング”において多く存在する比較的強波動なクランキングタイプとは異なり、 シャッドライクな波動で魚を誘うことができるフラットサイドクランクです。
基盤リップは、高い強度に加えてリップを薄く設計できることでアクションレスポンスも高く、中層をハイピッチで攻略するフラットサイドクランクと相性の良いパーツです。一方で、おかっぱりやシャローエリアにおいて岩場やストラクチャーと不意にコンタクトする機会は多く、リップの削れや折れが発生することもしばしば。オリバクランクフラットでは、新開発の薄型クリアリップを搭載したことで耐摩耗性向上と薄型リップによるアクションレスポンス確保を両立。中層攻略だけでなく、対カバーにおいても臆せず攻めることができる汎用性を備えています。また、クリアリップになることで水中でのシルエット感がよりコンパクトになり、小型ベイトしか喰わないタフな状況にも対応しやすいクランクベイトです。
国内でフラットサイドクランクというカテゴリーは、主に中層で使うルアーで、ハイピッチアクションによる水押しとフラッシングで喰わせるイメージが強いと思います。ただ、切れ味の鋭い動きを出すための薄いサーキットボードリップは強度に難があることを承知の上で、出番が制限されてきた事実もあります。もっと多くのシチュエーションで使えるフラットサイドクランクができれば、もっともっと釣れる。そんな思いから開発はスタートしました。最大の特徴は、オリバクランクフラット専用に開発された耐摩耗クリアリップ。水を切り裂いてアクションのキレを見せる薄型のまま、障害物にコンタクトしても磨耗しにくい素材で仕上げたことで、用途が広がりました。例えばボトムノック。今までファットクランクの激しい動きを見てきた個体が多いボトムで、フラットサイドならではのハイピッチな動きを見せることでもう1バイトへと繋がる要素になります。障害物やカバー周りにリップを当てて探る時はもちろん、従来通りに中層で使ってもいいですね。若干厚みを持たせたボディと固定重心のバランスも仕上がりが良く、存分な飛距離で広範囲をサーチできるし、何よりフラッシュブーストとの相性も良好。他とはまた別次元のフラッシングで魚を誘い出してくれるはずです。 |